2018.07.31 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | - | |
|
|
LINKS
PROFILE
|
![]() |
2014.12.01 Monday 07:36
旋回減速ギヤの修理
今回は、先日取り外した旋回減速ギヤの修理です。
![]() ユンボの下にごく少量の油漏れがあったのですが、原因はこの部品からでした。 早速ばらすとこんな感じです。 ![]() 中に入っているはずのギヤオイルは、規定量の1/3程度にまで減っておりました。 原因はこのシールです。 ![]() 旋回ギヤが出ているところのシールの劣化が原因でした。 拡大するとこんな感じです。 ![]() 見た目には亀裂等は見えませんが触ると固くなっています。 部品代にすると1000円足らず・・・・・ でも修理屋にお願いすると数万かかります。 そりゃそうですよね。 この部品を外すだけでもいくつもの部品を外さないとたどりつけませんからねぇ〜 あと幸いにもギヤのシールと接している部分のシャフトですが、痩せもありませんでした。 ![]() 早速、シールを取り換えて組み上げていきます。 シールはすんなり入ったのですが、ベアリングがなかなかはまりません。 小さなベアリングならプレスで圧入するのですが、これだけ大きいと当て木をあててカチコミます。 ![]() 直径で10cmくらいあるでしょうか? このくらいになると少々叩いても歪んだり割れたりしません。 きっちり奥まで入ると叩いた時の音が変わるので判ります。 これさえ入れば出来上がったも同然です。 ![]() あとは順番にギヤを組み込んでいって・・・・・・ ![]() 最後に緩み止めをしてスムーズに回るか確認します。 最後に蓋をして完成です。 ![]() 一応ゴミが入らないようにガムテープで目張りしてギヤオイルを入れれば完成。 念のためにもう一度スムーズに回るか確認も忘れずに・・・・・ ちなみにオイルを入れて3日後にオイル漏れがなかったので一安心です。 Comment
Trackback
url: http://naock.jugem.jp/trackback/204
|
![]() |
SPONSORED LINKS
CATEGORIES
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
MOBILE
OTHERS
|
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |