器用貧乏な世界!

自己満足の趣味を綴ってます。
<< November 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
LINKS
PROFILE
SEARCH
バイクの続きです。
 前回かなり手こずったバルブの擦り合わせですが、公約通りエアーツールを購入しました。



その名の通りエアーの力でピストン運動します。

タコ棒と比べるとこんな感じです。



長時間片手で保持するには少し重いかな?ってくらいです。

ですが、1本当たりの時間はわずか5分程度で作業が終了するので問題ありません。



ま〜上の写真はあてがっているだけですけどね。

実際、動かすとこんなに軽くは持っていられません。

そんなこんなでバルブの擦り合わせも無事に終了して、いよいよヘッド周りの組み立てに入ります。

先ずは、新品のバルブシールを着けて、バルブを挿入します。



次にバルブスプリング等を入れていきます。



ちなみにほとんどのエンジンのバルブスプリングは、不当ピッチが採用されているので、入れる方向に向きがあります。

感覚の短い方がヘッド側(下)になります。

間違えるとスプリングが折れるそうです。(あくまでも噂で実際に見たことないです)

で、スプリングを押えるのにバルブコッタなるものがあるのですが、これを入れるのが苦手なんですよね。

それはこいつです。



この2つの小さな部品でスプリングを押えこんでいます。

装着しようとしているのがこれ・・・・・



なかなかこの部分におさまってくれないんですよね。

すんなり入った状態がこれです。



こいつがはまってくれれば、バルブキャップを入れればほぼ組みあがりです。



というわけでヘッドのオーバーホールは、完了です。



シリンダー側もこの通り!



オーバーホール前から比べると見違えるようです。

でもって、次なる作業はクランクケースへ行きます。

長々とほったらかしにしていたので、中はホコリまみれでした。

一応綺麗に掃除をしてクランクケースの上側に液状ガスケットを塗って下側とガッチャンコします。



はみ出した余分なガスケットは乾いてから指でちょいと擦るとスルスルっと取れます。

この勢いでクラッチ側も組んでおきました。

クラッチの裏側にあるオイルポンプと取り付けます。



ダウエルピンがあるのですが、なかなか定位置まで入ってくれないので殴り込みました。
(当然、壊れない程度にですよ・・・)

これにプライマリーギアをとりつけます。



後はクラッチを取り付ければクラッチ部分の組みあがりです。



ちなみに、お決まり部品のようですが、強化クラッチが入っていました。

見た目は格好良くみえますが、隠れてしまうので見た目の意味はありません。

で、本当に強化されているのかと思いきや・・・・・

なんとなくバネだけが強くなっているだけのような気がしないでもありません。

ま〜動くようになってからのお楽しみにしておきます。
| naock | バイク | comments(2) | trackbacks(0) | - |
バイクいじりです
 長々とバイクのイジリーから離れていましたが、やっと戻ってまいりました。

何から始めようかと先ず倉庫の整理をし始めたのですが・・・・・

一番手前にエンジンのヘッドが転がっていました。

ってなわけで、ヘッド周りのO/Hをしてみます。

以前の作業まで、掃除→ブラスト→塗装までやっていました。

今回はこの続きからです。

先ずはブラストの粉が細部まで入り込んでいるので、水洗いします。

その後すぐにエアーで水けを飛ばして細かな砂を取り除いていきます。

当然、この時にカムシャフトの受け部分など傷つけないようにします。

残った砂がオイルフィルターで捕まえてくれれば問題ないのですが、循環してしまいますと当然エンジン内を傷まみれにしてしまうので注意深く取り除いていきます。

それが済んだら本来は組み立てなのですが、このエンジンの状態からすればバルブの擦り合わせが必要です。

光明丹を使って調べると案の定でした。

1回目、プラグ横のところに隙間があります。



念のためにもう一度検査すると・・・・・



叩き方が悪いのかもしれませんが、やはり同じようなところに隙間があるようです。

光明丹がなければ、バルブとプラグを組んでヘッドの凹んだ所に灯油やガソリンを入れて流れ出ないか確認する方法もあります。

でもって、ここからが大変!!!

バルブの擦り合わせをします。

今回使用するのは、バルブコンパウンド(細目)です。



このように「タコ棒」にバルブをつけて、「回転と振動」を同時に加えていきます。

中にはドリルに吸盤を着けて「グウィーン」と回す人もいるようです。

でもそれはたぶん間違ったやり方だと思います。

削れた金属片とコンパウンドが偏って綺麗に削れずに失敗してしまう可能性があります。

失敗すると後が大変・・・と言うより、再生不能になってしまうかも・・・・・

ですので僕は原始的ですが、コマメにカンカンします。

でもってなんとか1つ出来上がり???



ちょっと写真の角度が悪いですが、しっかり光明丹のリングが出来上がっています。

あぁ〜疲れる!!!

なんとこの1本をするのに1時間程度かかりました。

肩と腕が痛い・・・・  (><)

でお決まりの使用前後の比較?がこれです。



写真右側が擦り合わせしたバルブとシート面です。

まだ少しですがプラグ横に小さな擦れ残りがありますが、密閉は出来ている範囲です。

でも不安ですのでもう少しカンカンしました。

最終的に昼からの作業で3本が限界でした。

このエンジン、バルブが16本あるんだよねぇ〜

考えただけで気が遠くなり・・・気づけばオクを閲覧しておりました。

で、なんとエアーツールのバルブラッパが半額以下の値段で出ていたので速攻入札。

続きは、そのツールでバルブの擦り合わせを行います。
| naock | バイク | comments(3) | trackbacks(0) | - |
この時期になって芝生はりました。
 前回からの続きです。

芝生をちゃんと植えるには、庭にある花壇が・・・・

せっかく植わっているアジサイの木を捨てるのも勿体ないので、ちゃんとした花壇にしてみました。



長男くんにも手伝わせてひたすら穴掘り・篩掛け・煉瓦ならべの繰り返しです。

ですが、こやつも20〜30分でどこかへ逃げました。

いっちょ前に水引糸なんかも張ったりして本格的視覚を醸し出していますが、基本「適当」です。

えっちら、おっちらと並べていきます。



かくして花壇は完成。



ここからがまた大変でした。

小さな石がゴロゴロ出てくるので、少し掘り返しては整地して芝生張りをひたすら続けます。

かなり腰に来ました。

述べ3日を費やして庭全体に芝生を張りました。






ここで不安が!

これからの時期、芝生は枯れる季節です。

来春に新芽が出てくることを期待します。

ちなみに、ホムセンで売っている芝生のマットですが、全部で230枚程度使いました。
| naock | その他 | comments(0) | trackbacks(0) | - |